2024.01.24 TV CM 「SDGs特別番組」で九建グループの取組みが紹介されました!(KKT) 令和5年12月30日熊本県民テレビ(KKT)「熊本のSDGs大作戦」において、廃食油の回収、それを原料として開発された高純度BDF(バイオディーゼル燃料)によるカーボンニュートラルの取組が放送されました。 番組中では、㈱九建総合開発の重機燃料としてBDFが使用されているところ、㈱未来樹で開発された移動式EV急速充電・発電機「BMEベネフィット」についてなどが紹介されています。 動画再生は画面をクリックしてご覧下さい。 ↓
2024.01.11 BDF使用量 お知らせ 2023年の年間BDF使用量 【2023年の年間BDF使用量:131,641ℓ】 【CO2削減量換算:93,444㎏-co2】 弊社では、現場で使用する重機の燃料としてBDF (バイオディーゼル燃料)を使用しています。 私たちが使用しているBDFは、熊本県内の家庭から出た使用済み天ぷら油などの廃食用油を精製した、地産地消のエネルギーです。 地域・社会・未来に貢献する素晴らしいエネルギーBDFを積極的に使用することで、私たちも未来の環境のために役立ちたいと考えています。 弊社の現場では、環境にやさしいBDF(バイオディーゼル燃料)が70%以上使用されています!
2023.11.17 お知らせ 弊社の海外進出事業の取材記事が情報誌に掲載されました 弊社がJICAの支援を受けて進めた、廃アスファルトを100%利用可能にする 移動式廃アスファルト再生機械「ASRR-B2(アスル ビーツ―)」の海外進出事業が データマックス社が発行する情報誌「I・B(アイビー)」より取材を受けました。 掲載記事はこちら
2022.06.05 BDF使用量 お知らせ 2022年の年間BDF使用量 【2022年の年間BDF使用量:106,020ℓ】 弊社では、現場で使用する重機の燃料としてBDF (バイオディーゼル燃料)を使用しています。 私たちが使用しているBDFは、熊本県内の家庭から出た使用済み天ぷら油などの廃食用油を精製した、地産地消のエネルギーです。 地域・社会・未来に貢献する素晴らしいエネルギーBDFを積極的に使用することで、私たちも未来の環境のために役立ちたいと考えています。 弊社の現場では、環境にやさしいBDF(バイオディーゼル燃料)が70%以上使用されています!
2022.01.18 BDF使用量 お知らせ 2021年の年間BDF使用量 【2021年の年間BDF使用量:149,940ℓ】 弊社では、現場で使用する重機の燃料としてBDF (バイオディーゼル燃料)を使用しています。 私たちが使用しているBDFは、熊本県内の家庭から出た使用済み天ぷら油などの廃食用油を精製した、地産地消のエネルギーです。 地域・社会・未来に貢献する素晴らしいエネルギーBDFを積極的に使用することで、私たちも未来の環境のために役立ちたいと考えています。 弊社の現場では、環境にやさしいBDF(バイオディーゼル燃料)が70%以上使用されています!
2021.12.15 お知らせ ボーイスカウト植木第一団を支援しています ボーイスカウト植木第一団は、昭和56年の発足以来、熊本市北区植木町を中心に、様々な野外活動や奉仕活動を通じて青少年育成活動を行ってきました。現在、コロナ禍での制約はあるものの、参加する子どもたちも増え、充実した楽しい活動を行っています。 九建総合開発は、「助成金」という形でボーイスカウト植木第一団の活動を支援しています。これからも、ボーイスカウトの目標やねらいを達成すべく活動に励み、小さなことでも良いことは見逃さず、毎日進んで何か善行をするよう頑張るボーイスカウト植木第一団の子どもたちを助成し、見守っていきたいと思います。
2021.08.27 お知らせ 熊本県SDGs登録制度 第1期登録されました! 【熊本県SDGs登録制度 第1期登録されました!】 株式会社九建総合開発は、熊本県のSDGs登録制度の第1期に登録されました。 これからもBDFの使用拡大など、事業を通じてSDGsの普及啓発に努めてまいります。 https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/18/80968.html
2021.05.24 お知らせ ASRRの特設ページを開設しました 九建グループの『株式会社九建』が製造・販売するASRR(アスルユニット)の特設ページを開設しました。 ASRRは、1回で約2トンの廃アスファルトをユニット内で加熱し、平均約25~30分で再生アスファルトを製造することができます。産業廃棄物(アスファルト舗装殻)の発生を抑制し、CO2を削減できるなど、環境保全や温暖化防止に大きく貢献できる移動式環境型建設機械です。 詳しい情報やパンフレット、動画なども掲載しておりますので是非ご覧ください! https://asrr.kyuken.jp/
2021.02.09 BDF使用量 お知らせ 2020年の年間BDF使用量 【2020年の年間BDF使用量:217,310ℓ】 弊社では、現場で使用する重機の燃料としてBDF (バイオディーゼル燃料)を使用しています。 私たちが使用しているBDFは、熊本県内の家庭から出た使用済み天ぷら油などの廃食用油を精製した、地産地消のエネルギーです。 地域・社会・未来に貢献する素晴らしいエネルギーBDFを積極的に使用することで、私たちも未来の環境のために役立ちたいと考えています。 弊社の現場では、環境にやさしいBDF(バイオディーゼル燃料)が70%以上使用されています!
2020.12.09 TV CM 九建総合開発 TV CM Vol.5 BDFバイオディーゼル燃料篇 九建総合開発の新しいTV CMができました! 毎週土・日曜日、TKUの「開運 なんでも鑑定団」内で放送されます。 弊社ホームページのほか、YouTube、弊社Facebookでも公開しています。 皆様ぜひご覧ください。 九建総合開発は、現場で使用する燃料の70%以上が、環境にやさしいバイオディーゼル燃料(BDF)です。 九建総合開発で使用しているBDFは、熊本県内の家庭から出た使用済み天ぷら油などの廃食油を精製してつくられた、地産地消型のクリーンエネルギーです。 すべては、未来の環境のために。 ナレーション:大石まり